2024年の活動

  • 2024年1月23日 綿向山
    今年最初の山行は、滋賀県日野町にある綿向山(1110m)でした。この山は樹氷が有名で、年間の登山者数は、1,2月が格段に多いようです。ということで、樹氷観光を目的に、メンバー8名で出かけました。登山開始から、つづら折りの整備された単調な登山道が続き、3合目付近から足元が雪で白くなり、7合目でチェーンスパイクを装着しました。ここから山頂付近までは急登になりますがスパイクのおかげで安全に登頂できました。樹氷はこの付近のブナの木々にある光景のようです。樹氷そのものは背景が曇り空で目立ちませんでしたが、白い桜並木のように見え、それなりに樹氷観光ができました。山頂では、目の前に雨乞岳、その右側に鎌ヶ岳、下方には伊勢湾、そして、北側の樹林越しに白い伊吹山もはっきり見えました。雲間から見えた「綿向ブルー」に白銀の木々が映え、それに魅了されました。昼食後は予定していた竜王山周回コースは止めて早々に下山しました。そのおかげで、間に合わないカモと思っていた、「かもしか荘」の温泉にギリギリ間に合いました。この温かいお湯が一番だったかもしれません。皆さんとワイガヤの中、あっと言う間の時間で楽しい観光になりました。
    (ダジャレ入りの元ネタはリンク先を確認下さい) ミノル君
    2024/01
  • 美ヶ原スノトレ
    天候不良により中止
    2024/02
  • 2024年3月14日 南沢山/横川山
    今回は9名の参加で車2台に分乗し、恵那峡SAで合流。天気は快晴、山は少し霞がかかっているが絶景を期待して園原I/Cに向かう。ところが繋がる県道が工事で通行止めの情報、中津川I/Cを出て、国道19号を北上、妻籠で256号に入り駐車場のふるさと村自然園に着いた。更に管理棟の前で工事車両が道路を塞ぎ、手前の駐車場から歩いて登山口に行く。計画より50分遅れでの出発となった。登山口から雪があり、暫く進むと凍結しているのでアイゼンを装着し登る。勾配は緩いが雪がだんだん増えてきて進み辛い。中々来ない中間点手前で急登が2か所あり、何とか乗り越えて進むと漸く中間点に来た。ここからは緩い勾配の登りが長く続くが途中で急な下りがあった。下山して来た登山者によると頂上からはアルプスが絶景とのこと。12時10分に南沢山頂上(1564m)に到着した。ここからの見晴らしは良くなく、更に横川山まで進むことにする。雪は深くなり、スノーシューを装着する人も。雲が出てきて、風も強く吹き寒い。暫く平坦な尾根を行くが最後に急斜面の雪道を喘ぎながら登ると漸く横川山頂上(1620m)に到着した。(13時)。期待した頂上からの景色は雲が多く残念ながら見られず。風を避けて茂みで昼食を摂って直ぐに下山した。強風の中、深い雪に足を取られながら南沢山まで戻ると漸く風は茂みなどで収まり、16時前に登山口まで辿りついた。帰りは昼神温泉で疲れを癒し、国道153号を通り帰宅した。    博
    2024/03
  • 2024年4月15~16日 風越山/陣馬形山
    寒暖の差が激しく天候も不安定の中、風越山登山と恒例の陣馬形山でのキャンプを実施。7名の参加で風越山麓公園に8時に到着。少し下り登山口より登山開始。遠方の山々は少し霞んでおり残念だったが、登山道は広く植林地帯を安全に登坂できた。秋葉大権現が祀られており、信仰の山として途中には多くの石仏や石灯篭があり、虚空蔵山(1130m)や展望台を経て白山社奥宮(1480m)に到着。昼食タイムとなった。なお、山頂(1536m)は展望が悪いため取りやめ、昼食後下山開始。下山は延命水ルートを下り登山口へと到着。5時間の山行で次の予定には十分な汗を流すことが出来た。その後、陣馬形山キャンプ場に移動し、テント&タープを設営し16時ころからまずはビールで乾杯。美味しい料理とお酒で盛り上がり、時の経つのも忘れ特段の一時を過ごした。周りはぼっちキャンプばかりで2名ほど女性も見られた。翌日早朝、南アルプス仙丈ヶ岳から朝焼けし、中央アルプスも少し染まり感動した。雲もあったが時間とともに雪を被った山容が姿を現し、南アルプスは仙丈ヶ岳から聖岳まで、中央アルプスは恵那山から空木岳、経ヶ岳まで視界に入る大パノラマを堪能した。朝食後テントを撤収し松川清流苑で汗を流した。(写真は白山社奥宮にて)
    「来年もまた来るぞ!」との思いで帰路に付いた。 清司
    2024/04