2020年の活動

Achievements
  • 2020年年間まとめ
    コロナの影響で3,4月は中止、長雨のため7月は中止と全9回のトレッキングを無事終えることができました。ご協力ありがとうございました。(今年で62回開催)また、今年は同様にコロナの影響で宿泊は中止し、全日帰りに変更しましたが、それぞれ思い出のトレッキングになりました。 南
    2020まとめ
  • 2020
    画像-1
  • 2020
    画像-2
  • 2020年12月1日 雨乞岳(滋賀)
     鈴鹿セブンマウンテンで最高峰で、鈴鹿山脈では二番目の
    高山。●累積標高差:824m ●歩行距離:9km
      ●登山開始:8時7分、登山終了:14時15分  
     ●合計時間:6時間8分 行動時間:5時間3分 ・休憩時間:1時間5分  ●休憩も含み 登り:3時間14分  下り:2時間45分、 頂上:9分 ●天候:くもり、山頂部で時々晴れ
      ●東雨乞岳登りは時々、景色が見えたが、下りは木々で見えない。・・・(徳之さん記 全文の報告は以下のリンク先を参照)
    2020/12
  • 2020年11月12日 荒島岳(福井)
    ・猛暑日、酷暑日が異常に多かった今年の天候も、11月の声を聞くなり早くも西高東低の冬型気圧配置が現れ、 東北地方から積雪の便りも届いた。この気圧配置が緩み、安定した日を見計らい12日(木)に8名が参加し、福井県内で唯一、日本百名山に選ばれている名峰 "荒島岳"の登山が実施された。5時55分 気温6度 岡崎を出発、鞍ヶ池PAで1名をピックアップし一路荒島岳を目指す。 ・・・(講次さん記 全文の報告は載はリンク先掲示板内を参照)
    2020/11
  • 2020年10月20日 三方岩岳&野谷荘司山(岐阜・石川)
    登山当日20日は、前線が南へ離れ、移動性高気圧に覆われ、絶好の秋晴れとなり、先ずは一安心。8名が参加となったが、途中鞍ヶ池PAで1名ピックアップし、デリカD2に3名、デリカD5に5人が分乗し、東海環状、東海北陸道白川郷I/C、白山白川郷ホワイトロード経由で三方岩岳駐車場に到着。来る途中、白山白川郷ホワイトロードで山から見下ろす素晴らしい雲海に遭遇し、大変感激した。・・・・三方岩岳は、石川県白山と岐阜県白川村にまたがり、両白山地の北部に位置する標高1736mの山で、白山国立公園内にあり、日本三百名山に選定されている。三方岩岳は、飛騨岩(岐阜県側)、越中岩(富山県側)、加賀岩(石川県側)の大岩壁に囲まれていて、この3つの岸壁が山名の由来とのこと。・・・省略・・・。
    (泰男さん記 全文はメンバー用掲示板のファイルを参照)
    2020/10
  • 2020年9月14日 西穂高岳独標(長野・岐阜)
    厳しい残暑続きの後、9月上旬に九州の西側を北上した台風一過、秋雨前線が発生し、不安定な天候が続いていたが秋雨前線が南下し、秋の冷気と晴天がもたらされたタイミングに11名が参加。月と金星がきらめく暗闇の中、岡崎を出発し、新穂高第2ロープウェイの駐車場を目指した。高速道路は北上するにつれ郡上八幡付近から霧がたなびき、薄が朝陽に輝く中、順調に進み、国道沿いには黄花コスモスやサルビアの花に秋の気配を感じながら到着。ロープウェイはしらかば平駅から西穂高口駅(2156m)まで標高差848mを10分で移動。眼下には威容を誇る焼岳、山頂付近を雲に覆われた笠ヶ岳などを望むことができた。 西穂高口駅の展望台でしばし周辺の山々を眺め、記念撮影後、いよいよ登山開始。気温は13℃、オゾンいっぱいの樹林帯をしばし下り、その後、急登坂を登り返し、西穂高山荘(2385m)を目指す。山荘手前で小休止を取ったため、山荘は横目に見ながらパス。ハイ松の間を抜け、視界の開けた西穂・丸山(2460m)に到着。目指す西穂独標が見える丸山で全員の記念撮影と短い昼食。昼食後は独標を目指し、順次出発。標手前の見通せる足元の悪いガレ場をピークまでを登りきると台形をした独標山頂は目前となり、登頂を果たした人たちの姿が目視できた。50mほどの最後の登りは壁に張り付くように登りまずは、8名が登頂。遅れて、1名が登頂。・・・中省略(詳細はメンバー専用の掲示板で確認できます)・・・新穂高ロープウェイを利用した、西穂高登山は非常にポピュラーな登山であり、較的楽に登れるものと思い描いていましたが、登り、下りともそれなりに厳しいものでした。ただし、ロープウェイや西穂高口駅ベランダからの眺望や、尾根道にある西穂丸山からの北アルプスの山々や上高地の景観と涼風はめっちゃ気持ちよかったです。 (武志さん記)
    2020/9
  • 2020年8月16日 御嶽山(長野・岐阜)
    いつものトレッキングとしては2回目の御嶽山です。前回は噴火の前年でした。今回は、連日の危険な猛暑を逃れるように実施しました。当日朝5時(気温28℃)会社駐車場に集合、途中鞍ケ池PAにて永徳さんをピックアップし、中津川ICで中央高速を降りて、後はひたすら国道19号線を北上、県道20号経由でやっと御岳ロープウエー鹿ノ瀬駅に到着。その後、受付、体温チェック等を実施し、ゴンドラで飯盛高原駅へ一気に高度を稼ぎました。晴天の下、飯盛高原駅を出発。出だしは快調でトレッキング程度と舐めて登り始めたら、徐々に傾斜、登山道共に厳しくなり、石室山荘、ニノ池分岐付近では足膝が限界に近くなり、剣ヶ峰への80段の石段付近で、両足大腿筋に痙攣発生!前回の山行で島敏さんから教示の芍薬甘草湯を服用し、何とか皆さんの後ろから追尾が出来ました。また下りでも石室山荘を通過して間もなく痙攣が再発、米郷さんに助けて頂き、無事に降りてくる事が出来ました。御嶽ブルーの下、御嶽山は以前と同じように見えて、周りの風景、山々の絶景も素晴らしいの一言でした。ただ、山頂に近づくにつれ、彼方此方に噴火の痕跡が感じられ、まだ6年しか経っていない厳しい現実を感じた次第です。
    (浩さん記)
    2020/8
  • 2020年7月 三ツ峠山は中止
    長梅雨で各地で災害が発生しています。また山間地も土砂崩れなど発生し道路が寸断されているようです。さて、天気予報を注視してきましたが、来週も前線の停滞で梅雨明けしそうにありません。残念ですが、7月・三ツ峠山は中止とします。来年、冠雪した富士山が展望できる時期に計画します。なお、8月は追って連絡しますが、16~22日の間、日帰りで「御嶽山」の予定です。
    (南さん記)
    2020/7
  • 2020年6月17日 天狗岳(長野県)
    参加者は京都からの敏郎さんご夫婦を加え,過去最高の13名でした。天候は風もなく穏やかな好天に恵まれ,登山をスタート。 2020樹林帯をめぐって苔を踏み見ながら唐沢から第一展望台へ。第一展望台の少し手前で昼食。360度の眺望で槍の穂先も望めました。その後第一展望台から西天狗岳までは一転して見晴らしの良い尾根を歩く。 第二展望台を経由し西天狗岳に到着。西天狗岳のピーク直前はゴロゴロした岩とハイマツのなかを進むとピークからは南八ヶ岳の雄々しい山並みがすぐそこに望めた。 その後,東天狗岳へ到着。全員での記念撮影を実施。蓼科山や八ヶ岳連邦及び遠くには北アルプス等広大な眺望を満喫できた思います。下山は,中山峠~黒百合ヒュッテ経由でしたが,岩がゴロゴロとした下りが長く,膝への衝撃が思ったより厳しかったです。唐沢鉱泉到着が予定より遅れたため,お風呂に入ることができず軽く着替えを実施し,帰路につきました。  最後に,多数の参加者と好天に恵まれ大変有意義なトレッキングを満喫されたことと思いますが,私事体調不良で約1時間強の遅れを出し,お風呂タイムを逸してしまうことになり,申し訳ございませんでした。途中,皆さんにいろいろとお世話いただき何とか無事終えられましたこと,ありがとうございました。また,島敏さんをはじめ皆さんにアドバイスをいただき今後のトレーニング等に活かしていきたいと思います。
    (清司さん記)
    2020/6
  • 2020年4月~5月 活動停止
    コロナ感染防止で自粛
    2020/4-5
  • 2020年3月21日 鳩吹山(岐阜県可児市)
    好天を狙って、名鉄犬山遊園駅から継鹿尾山(273m)、鳩吹山(313m)を縦走し下山口に群生するカタクリを楽しみ可児川駅までのトレッキングを実施しました。何度もアップダウンがありYAMAPのデータでは累積標高差840m、11.8km、5時間20分(歩行4時間30分、休憩50分)のややタフなトレッキングでした。また初夏の陽気で参加された皆さん、お疲れ様でした。縦走路からは冠雪した白山、乗鞍、御嶽、中央アルプスが展望でき、また、濃尾平野、木曽川、可児市、パジェロ製造も眼下に俯瞰し満足しました。下山口には今回目的のカタクリの群生地があり、休日で見物人が多数で混雑していました。カタクリの花言葉は「初恋」らしく遠い昔話を思い起こされた方もいたかどうか?
    (南さん記)
    2020/3
  • 2020年2月19日 富士見台高原(岐阜県)
    好天を狙い昨日、ヘブンス園原のロープウェイを利用して富士見台高原(1739m)にスノーシュートレッキングに行って来ました。今年は雪不足で心配されましたが前日の降雪で10cm位の積雪があり何とか目的を達成しました。(頂上付近は笹原が露出)頂上からは冠雪した御嶽、乗鞍、北、中央、南アルプスのパノラマが広がり時間を忘れるほどの絶景を堪能しました。その後、神坂小屋で久芳さん調理の栗ぜんざいに舌鼓を打ち下山しました。芳正さんにはスノーシュー、ぜんざいの準備、調理などお世話になりありがとうございました。
    (南さん記)
    2020/2
  • 2020年1月20日 神石山(静岡県湖西市)
    ・好天を狙って昨日、浜名湖の西にある湖西連峰の神石山までJR二川駅から出発し新所原駅まで縦走しました。上空は好天に恵まれたものの、残念ながら日本海側の低気圧の影響で暖気を呼び込み、春霞と言った様子で冬空のクリアな展望は無く、もちろん富士山も姿も見ることはできませんでした。単純標高は300m弱ですが、10数回のアップダウンがあり累積標高差は600m位あったと思われます。年末年始の緩んだ体に喝が入ったのではないかと思います。参加された皆さん、お疲れ様でした。
    (南さん記)
    2020/1
  • 2019年までの実績まとめ
    百名山は22座 
    以下のリンクから2012年~2019年の活動実績に飛べます
    まとめ